人情落語の名手、十代目・金原亭馬生師匠の落語CD/落語DVDを紹介&通信販売。
父の古今亭志ん生が満州慰問などで日本を留守にしており、金原亭馬生は三遊亭や柳家の師匠に落語を習い、独自の工夫を重ね、独自の落語の型を作り上げた。それ故に馬生は敢えて父の出世名である金原亭馬生を継ぎ、弟が古今亭志ん朝として“古今亭”の号を継いだという。
じっくりと聴かせる人情落語は苦労人・金原亭馬生ならでは。玄人好みの落語、馬生落語をぜひお楽しみください。
ご注文は電話・FAXでもお受けしております。
海外通販や、プレゼント包装も承ります。
金原亭馬生 落語寄席(CD2枚組)
人情落語の名手、十代目・金原亭馬生の落語集。 天狗裁き、芝浜、らくだ、初天神 | 3,772円 |
金原亭馬生・古典落語(CD2枚組)
うどん屋、お初徳兵衛、文七元結、道具屋、替り目 | 3,143円 |
金原亭馬生:落語ベスト(CD全10枚/分売可能)
現在、最も人気のある金原亭馬生の落語CDシリーズ。充実の人情噺をお楽しみください。 幾代餅、明鳥、真景累ヶ淵〜豊志賀の死、王子の狐、目黒のさんま、花見の仇討、千両みかん、子別れ(通し)、八五郎出世(妾馬)、二番煎じ、大坂屋花鳥、あくび指南、柳田角之進、文七元結、笠碁、紀州、そば清、つづら、今戸の狐、淀五郎、うどんや | 各巻 2,200円 |
十代目・金原亭馬生落語(CD)
鈴振り、船徳、ざる屋 | 2,095円 |
十代目・金原亭馬生:古典落語集(CD全6枚/分売可能)
個人的には最も好きな十代目・金原亭馬生の落語CDシリーズ。NHKに遺された落語音源を収録している。音質はやや悪いが、臨場感たっぷりの落語をお楽しみいただけます。 お初徳兵衛、相撲風景、辰巳の辻占、うどん屋、替り目、火事息子、船徳、碁どろ、首ったけ、真景累ヶ渕・豊志賀の死、道具屋、富久、もう半分、文七元結、幾代餅、品川心中 | 各巻 1,650円 |
十代目・金原亭馬生・落語CD集(CD全4枚/分売可能)
とても手ごろな価格なので、十代目・金原亭馬生の落語を一度聴いてみたいという人にはオススメかも。ただ、1枚に1演目の収録なので物足りなさはある。 たがや、花筏、船徳、文違い | 各巻 1,100円 |
十代目・金原亭馬生:落語DVD全集(DVD8枚組/送料サービス)
玄人好みの噺家、十代目・金原亭馬生の落語を映像で楽しめる作品。落語12高座に加え、インタビュー映像 =『鰍沢』の酒談義 も収録。江戸落語の旗手で、人情噺の名人であった金原亭馬生の早逝は返す返すも残念の一言であった。 幇間腹、二番煎じ、水屋の富、首ったけ、芝浜、佐野山、甲府い、笠碁、花筏、厩火事、もう半分、はつ霜、『鰍沢』の酒談義?(インタビュー映像) | 23,540円 |
十一代目・金原亭馬生:落語集(CD全9枚/分売可能)
持ちネタの多さで知られる十一代目・金原亭馬生の落語CD集。特に芝居噺、滑稽噺はファンが多い。歌舞伎座の裏が実家とのことで芝居噺は特に秀逸。陽気な語り口調でリズムがよく、聴きやすい。 あくび指南、稽古屋、品川心中(全)、井戸の茶碗、真田小僧、お直し、安兵衛狐、辰巳の辻占、紙入れ、佃祭、葛籠、そば清、庖丁、笠碁、唐茄子屋政談、しびん、抜け雀、景清 | 各巻 2,420円 |